こんにちは。
葬儀・終活アドバイザーであり、
大手葬儀社勤務歴6年、葬儀業界歴が10年になる
「あなたの葬儀」代表の堺です。
30代独身の方の中で、どうやって終活を
始めていったらいいのか、そもそも
30代独身で終活を始めるメリットはあるのか
分からないという方はいませんか?
終活のことを意識はしているけども、
まだまだ若いし独身だから終活は必要ないと
考えている人も多いのではないでしょうか。
ただ近年、独身だからという理由は関係なく、
終活をし始める30代の方が増えつつあるのです。
本記事ではそんな30代の終活事情について
まとめつつ、30代独身男女の終活の始め方や
始めるメリット、注意点について
詳しくまとめていきます。
【本記事を見て分かること
- 30代の終活事情
- 終活の始め方【30代独身男女向け】
- 30代独身男女が終活を始めるメリット
- 30代独身男女が終活を始める際の注意点
本記事を読むだけで、30代独身男女が
終活をするべき理由がわかり、読み終わる頃には
終活をスムーズに進めることができますよ。
30代の終活事情
終活とは自分の死と向き合い、死に向けた
準備をしていくイメージですが、
自分らしい人生を歩んでいくための活動を
意味する言葉です。
終活と聞くと50代〜60代の人が始める
イメージがありますが、近年は30代だけでなく
20代・40代という比較的若い年齢層の人が終活に
興味を持っているという事実があります。
実際に私が調べた調査によると、
月間200人もの30代の方が終活に興味を
持っていることがわかりました。
(以下の記事にて詳細を記載)
こんにちは。葬儀・終活アドバイザーであり、大手葬儀社勤務歴6年、葬儀業界歴が10年になる「あなたの葬儀」代表の堺です。近年終活をする人は増えつつありますが、その中でも30代で終活をする人が増えつつあることをご[…]
30代と聞くと、まだまだ働き盛りで
人生もこれからという年代ですよね。
しかし日本の高齢化社会や、人生何があるか
分からないという考えを持つ人が増えてきた
ことによって、30代という若さで終活に
興味を持つ人が増えたように感じます。
終活をする年齢に決まりはありませんので、
興味を持った際に終活を始めていくのが
理想的なタイミングと言えるでしょう。
終活の始め方【30代独身男女向け】
ここまで30代の終活事情について
詳しくまとめていきました。
ではそんな30代の方の中でも、
特に独身男女が終活を始めるとなると
何をしていけばいいのでしょうか?
そこでここでは30代独身の方向けに、
終活の始め方を詳しくまとめていきます。
エンディングノートを作る
30代独身の方が終活を始めるなら、
まずはエンディングノートを作りましょう。
エンディングノートとは、個人情報や
自分の人間関係を記すことができるだけでなく
家族や大切な人に伝えたい言葉を記すことができる
手紙みたいな役割があります。
主に書く内容は以下の通り。
- 自分の個人情報(生年月日、住所、電話番号など)
- 資産情報(貯金、証券、不動産、負債など資産全て)
- 家族・親族の情報(家族・親族との関係性、冠婚葬祭の記録)
- 友人・知人関係(いざという時に誰に連絡してほしいのかを記載)
- 葬儀関係(どのような葬儀にしたいのかを記載)
- 遺品の整理方法(残してほしいか処分するかを記載)
- 家族や知人関係に伝えたい言葉(感謝や謝罪の言葉)
上記の通り。
エンディングノートは市販で販売されており、
質問に答えていくだけで誰でも
作成することが可能です。
また30代独身の方はこれから
結婚をする可能性も十分にありますが、
もし結婚をした際には新たに書き直しを
するようにしましょう。
結婚をする前とした後では
これからの人生観や価値観が違いますので、
結婚後にどういう人生を歩んでいきたいか
記していくのがポイントになりますね。
以下の記事では、30代から始める
エンディングノートの書き方を
くわしくまとめておりますので、
一緒にチェックしてみてください。
こんにちは。葬儀・終活アドバイザーであり、大手葬儀社勤務歴6年、葬儀業界歴が10年になる「あなたの葬儀」代表の堺です。近年『終活』という言葉が流行した影響か、エンディングノートを書く若い人たちが増えてきました[…]
断捨離をする
30代独身男女が終活をする際には、
家の中の物を断捨離をしていくことが大切です。
要らなくなった物を断捨離をしていくことで
家の中が綺麗になっていくだけでなく、
心に余裕ができ、これからの人生について
新たに考え直すようになっていきます。
例えば30代ともなると趣味として
集めたものが家の中にあふれていることも
ありますが、先のことを考え、本当に
必要かどうかで断捨離をするのがコツです。
さらに人間関係の断捨離もしていけば、
自分にとって大切だと思える人物が
誰なのかが見えてくるので、
正しい交友関係を作っていくこともできます。
普段の生活をしていると
なかなか断捨離はできないので、
終活という活動を利用して物や人間関係を
整理していきましょう。
資産設計を見直す
30代独身の方はまだまだ人生が長いと
考えがちですが、将来的に必要なお金が
どれぐらいになるのか、資産設計を
見直すことが必要となってきます。
将来のお金について考えていくことで、
自分の所得を増やすために努力をしたり
対策を練ったりしていくことに繋がるので、
将来の見通しを立てることが可能です。
資産設計を見直す時にすべきことは、
主に以下の通り。
- 給料が将来的にいくらもらえるか把握する
- 預貯金や借金・ローンなどを把握する
- 消費・浪費・投資金額を把握する
- 老後に必要なお金を把握する
- 生活水準の見直しをする
上記の通り。
人によって資産の使い方はさまざまでして、
正しいお金の使い方をしなくては
将来的に金銭的に辛い思いをしてしまう
ということも少なくありません。
特に無駄使いをしてしまう方は
30代独身の方で特に多いので、
貯金などをしっかりとしておくことが
ポイントです。
30代という若い年齢層の時に、お金のことを
しっかりと考えておくことで、後悔のない
人生を歩んでいくことに繋がっていきますよ。
30代独身男女が終活を始めるメリット
ここまで30代独身男女がやるべき
終活の始め方についてまとめていきました。
ではそんな30代独身男女が終活を
始めるメリットとは、いったい何が
あるのでしょうか?
まとめると、以下のようなメリットがあります。
- 老後に向き合うことができる
- 1人で亡くなることへの不安がなくなる
順番に解説していきます。
老後に向き合うことができる
30代はまだまだ若いですが、年をとれば
老後のことを考える時期が必ずやってきます。
30代独身にもなってくると時間の経過が
早く感じることもありますので、
いざ老後のことを考える年代になると
慌てる可能性も少なくありません。
しかしちゃんと終活を事前に進めていれば、
冷静に対応していくことができるでしょう。
30代独身の方の中には将来を不安視する人も
少なくありませんが、自分自身がどんな人生を
歩んでいきたいかを見つめ直すことに
終活は用いられます。
将来的にどのような人生を歩みたいのか、
どのような老後を過ごしたいのか、
自分の中でしっかりと考えていきましょう。
1人で亡くなることへの不安がなくなる
30代独身の方の中には、将来のことを考え
不安に感じる人も多いのではないでしょうか。
- 「このままずっと1人だと、誰が自分のことを看取ってくれるのか」
- 「葬儀や埋葬で周りに迷惑をかけてしまうのではないか」
- 「自分の資産は誰の手に渡せばいいのか」
上記は独身の方ならではの悩みですが、
終活をすることで悩みを払拭することが可能です。
例えば遺族や身内の家族に自分の遺産を
葬儀費用として使ってほしいと話しておけば、
金銭的負担を周りにかけずにすみます。
また遺言書を残しておくだけでも、
1人で亡くなった場合に周りの親しい人物に
資産を残すこともできるのが
大きなメリットと言えるでしょう。
30代独身男女が終活を始める際の注意点
ここまで30代独身の方が終活を始める
メリットについてまとめていきました。
ただ30代独身男女が終活を始める際には、
以下の点に注意しなくてはいけません。
- 前向きに終活を進める
- 突然死があることも想定して終活を進める
上記の通り。
順番に注意点を解説していきます。
前向きに終活を進める
終活という言葉は、どうしても
ネガティブな用語に聞こえてしまいますが、
決して後ろ向きな考え方を持っては
いけません。
先述したように、終活は老後に備えた
準備でもあり、終活を進めていくことで
これからの長い人生を後悔のないものに
していくことができるのです。
終活は自分の死について考える
活動でもありますが、
- 自分にとって大切な価値観はなんなのか
- これからの人生で必要な物はなにか
- 大切な存在となる人物は誰か
などを把握することができます。
前向きに終活を進めていくことで、
普段なかなか考えることがない人生について
深く考えるようになるのではないでしょうか。
突然死があることも想定して終活を進める
人生は本当になにがあるか
分からないものでして、いくら元気な人でも
病気や事故で突然死をしてしまうことも
十分に考えられます。
特に1人で暮らしているという人は、
突然病気が発症してしまった場合、
誰も助けにきてくれないという
リスクがあるのです。
なので終活を進めていく30代独身の方の中で
突然死が怖いということなら、病院で
定期検診を受けにいったり、人との付き合いを
増やしていくなどの活動をしていきましょう。
そうすることでリスクを減らすことに繋がり、
さらには死ぬまでに世話をしてくれる家族や友人、
そして大切な存在となる人を見つける
きっかけに繋がっていきますよ。
まとめ|30代独身でも終活はするべき
ここまで30代独身の方の終活の始め方や、
始めるメリット、注意点について
くわしくまとめていきました。
30代での終活はまだ早いと考えがちですが、
終活というのは自分の今後をあらためて
見つめ直すためのきっかけでしか
ありません。
なので30代独身の方でも、
終活はぜひすることをおすすめします。
終活を始めるべきタイミングというのは
「興味を持った時」が1番ベストなので、
この機会にぜひ終活を初めてみては
いかがでしょうか。
こんにちは。葬儀・終活アドバイザーであり、大手葬儀社勤務歴6年、葬儀業界歴が10年になる「あなたの葬儀」代表の堺です。近年、終活という言葉が流行りつつありますが、終活をいつから始めるべきか迷われているという方[…]
それでは以上です。
ありがとうございました。